「マツコの知らない世界」秋の2時間SP(2016/9/27放送)では、横浜中華街完全制覇を目指す俳優・藤竜也さんと新婚女優・上野樹里さんとともに食べ歩きします!
本当に美味しい4軒だけを厳選して紹介してくれました。もっと中華街を知ろうということで「チャイナタウン探検隊」を結成している筋金入りのマニア!皆でレポートを書くほど熱血ぶり。それではご紹介します!
【マップあり】おすすめ横浜中華街のお店
翠香園 ゴマ団子
中華街No.1お土産!中に空洞を作ることで軽い食感を出している。藤竜也さんオススメ。
▼おすすめポイント
中華街No.1
中に空洞
お土産オススメ
上海豫園 小籠包館
世界チャンピオンの小籠包がウリ。香りがよく彩り鮮やかな豆苗炒めは、生のまま味付けして30秒ほどでサッと炒める。鮮肉小籠包は皮が薄くてスープ多め。鶏肉小籠包は皮はニンジンで色付けしている。
▼おすすめポイント
世界チャンピオン
豆苗炒め
ジューシー小籠包
中華飯店
この道40年!モツ焼きが絶品でリピーター続出。今年リニューアルしてキレイに。武骨な味の絶品「焼売」とお母さんの優しさが染み渡る「鳥そば」がおすすめ。あっさりした塩味ベースの細麺がおいしい。挽肉と同じ量の玉ねぎが入っていて甘く、皮はモッチモチ。4時間かけて煮込んだハチノスと醤油ベースのあんが美味。
▼おすすめポイント
やさしい鳥そば
モッチモチ焼売
リピーター続出
横浜大世界
それぞれのオーラに合わせてその場で文字を書いてくれる「花文字」が人気。カタカナ・英語もOK。マツコさんはピンク・黄のイメージ。財力があって健康だそう(笑)
▼おすすめポイント
花文字
オーラを描く
カタカナ英語もOK
悟空茶荘
レトロな店内で本格的中国茶が楽しめる。白芽奇蘭は急須にお湯をかけて急速に茶葉を広げる。蘭のような香りがする。聞香杯といって香りを先に楽しむのがお作法。春風茉莉花茶・八宝茶もおすすめ
▼おすすめポイント
レトロな店内
本格的中国茶
蘭のような香り
接莚
シメにピッタリスープチャーハン。鶏&豚で取ったスープがお茶漬け感覚でくどくなく食べられる。本場の辛さ、四川風麻婆豆腐hは山椒の辛味でフルーティーな味わい。
▼おすすめポイント
本場の味
シメにピッタリ
山椒の辛味
超簡単中華レシピ
トマトと卵の中華炒め(3人分)
藤竜也さんが教えてくれました!わずか3ステップで完成。
1.トマトを湯むきして種を取る。取らないと水っぽくなってしまうため。
2.玉子をといたら味付けは塩小さじ2/3、こしょう少々、紹興酒大さじ2
3.玉子が固まらないように鍋が温まったらすぐ弱火に。ここが一番のポイント
杏仁汁粉(3人分)
今日のために上野樹里さんが考案!
1.鍋にココナッツミルク400ml、低脂肪牛乳100mi、三温糖大さじ3を混ぜて温める
2.別の鍋で餅を3分ほど煮る
3.1.にココナッツオイルを大さじ2入れる。アーモンドエッセンスを20滴入れ杏仁の味を再現。煮た餅を器に入れて汁を入れれば完成
最後に
スタジオに中華街セットが登場して各店を回るスタイルなのも面白かった。
やはり最後はレミパンで料理というのがいろいろと抜け目なし!笑
食欲の秋は横浜中華街で決まり!
それではまた!