こんオモチャ!
2017/2/21放送の「マツコの知らない世界」では大人もハマるおもちゃの世界を特集。英語に訳したら何やら怪しい響きになりそうですが…紹介してくれるのは、19歳まで唯一の友だちはおもちゃ…これまで1万点以上を見てきたという福屋博次さん。明日から遊びたいハイテクなオモチャが続々登場します。
放送前に少し予想もしてみました。それではご覧ください!
目次
大人もハマる最新おもちゃ7選
ナノファルコン
・ラジコンヘリ
・オートホバリング
・初心者でも安心
赤外線ラジコンヘリ。「オートホバリング」機能があり、高さを調整して自動でホバリングする。なので初心者でも操作しやすい。福屋さんが登場した時に出てきたものがこちら!
うまれて!ウーモ
・育成型ペットロボット
・育て方次第
・5万台突破
お世話をすると育つ!飼い主の育て方次第で成長が変わる画期的な「育成型おもちゃ」全4種類で生まれるパターンは8種類。生まれた後も3段階に進化。何よりも孵化して育てることをお子さんに教えることができるのがいいですね。
「たまごっち」で一世風靡した時代を知っている大人世代は驚くこと間違いなし!ヒカキンさんも注目し、ヒット番付にもランクインした超人気商品です!
ペチャット
・ボタン型スピーカー
・思い通りに話す
・アプリで操作
ボタンの形をしているスピーカー。ぬいぐるみに取り付けると…あら不思議!まるで、ぬいぐるみがこちらに話しているかのよう。専用アプリで操作できるというハイテクさ。そして圧倒的にカワイイ!
歌や童話の読み聞かせまでできる機能あり。癒やしがほしい方にも!一緒にあーそぼ!笑
バンチオーバルーン
・水風船マシーン
・1分間100個
・土に還る
海外から人気に火がついた!一気に35個の水風船があっという間にできる優れもの。ホースに差し込んで水をいれるだけ。なんと1分間で100個作れる水風船。自然に口が塞がる仕組みなので結ぶ手間も省けて楽チン。自然と土にかえる素材を使用しているので環境にも優しい。
これは夏にやると特に盛り上がります!詳しい使い方は、こちらの動画でどうぞ!
サブマリナーカメラ
・潜水艦ラジコン
・エサ入れアーム
・迫力映像
潜水艇の形をした水中カメラ。小回りが利いて狭い水槽内でも自由自在に移動可能。エサアーム付きなので魚が側に寄ってきやすい工夫が施されている。ヘッドライト付きなので暗くてもOK。
魚目線の臨場感ある迫力映像が撮れる!撮影した静止画・動画はパソコンなどにつないで再生もできます!
コードAピラー
・プログラミングロボ
・イモムシ型
・メロディーで光る
USBで連結して思い通りに動く玩具。頭部に近い順に進む方向が決定する。動かすメロディーを奏でながら光っていく。目的地到達ゲームをやることに。
ライトな刀
・効果音付き
・刀身光る
・家族団結
ボタンを押すと刀身が光って「シャキーン」と効果音が流れる。最も家族を団結できると断言!家族で「福レンジャー」で活動しているってなんかほっこりする。この音なるやつは絶対子どもが好きなパターンですね。
福屋家のおもちゃ大好き生活
オモチャ三昧
・おもちゃ遊び
・水鉄砲で銃撃戦
・ベイブレード対決
・エアホッケー対決
・ボードゲーム
・ポカポンゲーム
・バスケットゴールにラジコンヘリを入れる
6人家族でみんなで盛り上がるのが楽しそう。とにかくおもちゃに囲まれた生活ってのがすごいですね。よる11時にご飯ってのも日常らしい…午前1時にようやく就寝。少年の心を持っている福屋さん…か。
個人的なおすすめ:MaBeee(マビー)
・スマホ操作可能
・遊び方自在
・2016年発売
スマホで操作できる乾電池のMabeee。単4電池をケースにセットして準備完了。ONOFFできるほか、スピード調整や加速減速もできるからスゴイ!家にあるおもちゃを自由に動かせるというところもポイント高いですね。昨年発売からテレビでも話題!
最後に
以上、マツコの知らない世界で紹介された、大人もハマるオモチャ一覧でした!
お子さんが4人もいるってなかなか幸せな感じ。
AIを搭載された商品が徐々に生まれつつある現在。いずれロボットが身近に家族の一員になるのも近いかもしれないですね。おもちゃを触って童心に帰るのも悪くない!放送中に随時追記していきます。