※2017/11/14更新
「この差ってなんですか?」は秋といえば新米&炊飯器。最新モデルが続々出る時期にタイミングよく特集組んでくれてテンションがあがります。
大手主要メーカー5社の炊飯器が勢揃い!「家電芸人」でも親しまれる土田晃之さん解説付き。ということでどの炊飯器がいいか考えつつ、さっそく見てみましょう!
目次
最新オススメ炊飯器2017
三菱電機本炭釜KAMADO
・業界唯一
・24時間後も美味しい
本物の炭でできている釜が特徴。職人が手作業で製作している
業界唯一の開閉する便を搭載して、24時間保温しても味が落ちないからスゴイ!
パナソニックWおどり炊き
・ダイヤモンド内釜
・10%甘みUP
・銘柄炊き分けUP
ダイヤモンドを採用した内釜が特徴
細かい泡が出ることで甘くて美味しいご飯が炊ける
そして最新モデルでは10%甘みUP!IHスチームで表面を焼いて旨味をギュッと閉じ込める
銘柄に合わせて最適な炊き方に合わせて炊くことができる機能が50銘柄に!さらにパワーアップ
タイガー魔法瓶THE炊きたて
・内側土鍋
・新素材使用
・麦飯コース
土鍋を内釜に使用したことが最大の特徴。土鍋ならではの「おこげ」が楽しめるのがうれしい
宇宙でも使われている新素材「炭化ケイ素」を使用。熱伝導性が2.5倍にもアップ
さらに押し麦・もち麦に適した麦飯コースで存分に旨味を引き出してくれます。健康志向の方にかなりオススメ!
アイリスオーヤマ銘柄量り炊き
・IH分離型
・自動計量
・カロリー計算機能
IH調理器として使えて分離する便利な炊飯器
お米に対してちょうどいい分量の水を教えてくれるスグレモノ
そして業界初!よそった消費カロリーの計算も自動でしてくれる機能が追加!
もちろん銘柄炊き分け機能も健在
バーミキュラライスポット
滞留が激しく起こる構造になっているのでお米が美味しく炊くことが可能に!
煮物やローストビーフなども作ることができる
最新オススメ炊飯ジャー
象印 極め羽釜
岩手県の南部鉄器を使用し、匠の技術が光る「極め羽釜」がさらにパワーアップ!旧モデルよりも火力がアップ、お米が複雑に対流しやすい構造で効率よく熱が伝わりやすい。ずっしりと重厚感ある。「わが家炊き」機能で学習してくれる。ふっくらならこちら!
▼おすすめポイント
南部鉄器
好みの炊き加減記憶
効率よくふっくら
タイガー GRAND X
マツコさんのCMでもおなじみ。プレミアム本土鍋と大土かまどの二重発熱構造で効率よく熱を伝えてくれる。可変W圧力でふっくらもちもちなのに、一粒ひと粒がしっかりおいしい味わいに。モーションセンサー&タッチパネル搭載で、使用な時に必要な情報だけが点灯する。芯まで美味しいご飯を食べたいならこれ!
▼おすすめポイント
土鍋炊飯器
スタイリッシュ
モーションセンサー
パナソニック Wおどり炊き
独自技術のWおどり炊きに圧力コントロールが加わってより甘みをより強く感じる炊き上がりに。ダイヤモンドコートを従来よりも2倍に増量して5年保証を実現!220度のIHスチームも相乗効果でハリがアップ!46銘柄に合わせた炊き分け機能や赤飯もわずか46分で出来上がる。
▼おすすめポイント
ダイヤモンドコーティング
46種類の銘柄炊き分け
赤飯も簡単
三菱 本炭釜
十年の集大成がここに。純度99.9%「炭」と業界最厚釜底10mmの内釜が生み出す大火力でまるでかまどで炊いたご飯に。「炊き分け名人」で15種類のお好みの固さに炊いてくれる。絶妙な食感に炊く「連続沸騰」は特許を取得! 全国のお米29品種の個性を引き出してくれる。ひとつ作るのに100日かかる!
▼おすすめポイント
99.9%炭
15通りの食感
まるでかまど
東芝ホームテクノ 備長炭かまど本羽釜
スマートタッチパネル搭載のプレミアムモデル。本羽釜沸騰うまみ炊きで芯までしっかり旨味を引き出す。「真空ひたし」ですばやく超合理的に素早く芯までしっかり給水させることでふっくらと炊ける。40時間保温しても味が落ちにくい。食感炊き分け機能搭載でしゃっきり〜もっちりまで選択できる。
▼おすすめポイント
最上位モデル
40時間おいしく保温
真空ひたし
日立アプライアンス
3つの足し算が光る!熱を閉じ込めてスチームで蒸らす「圧力スチーム炊き」、1合や2合など少ない量でも美味しく炊ける「おいしい少量炊き」、蒸気をほぼ出さないから置き場所に困らない「蒸気カット」機能が特長。お子さまがいる家でも安心。
▼おすすめポイント
蒸気レス
少量炊き可能
お子さまも安心
アイリスオーヤマ 銘柄量り炊き
最近特に勢いを増しているアイリスオーヤマ。「計り炊き」機能で自動的に最適なお水の量を教えてくれる。感覚で入れてもいつでもベストな状態に。あと何ml入れれば良いかもメーターに表示される。IH加熱部は分離して独立したIHヒーターとしても使えるのが独自発想!リーズナブルなら文句なし!
▼おすすめポイント
着脱可能
計り炊き機能
リーズナブル
今使用中の炊飯器
筆者が実際にメインで使っているのはこれ。パネルも操作しやすいのとお米の具合があっているので長らく象印ユーザー。3種類の炊き方を選べるんですが個人的には「うまみ圧力蒸らし」を多用中。ご飯の甘味を引き出すプラチナコート、芯までじっくり蒸らす熟成炊き、メニューに合わせた炊き分け圧力が特徴。値段の割にそこそこ頑張ってくれます。何気にベストセラー!一緒のを使いたい方はぜひどうぞ!笑
▼おすすめポイント
プラチナコート
熟成炊き
ベストセラー
最後に
初回放送だけあって、大手メーカー7社の炊飯器をそれぞれ1台ずつ計7台を視聴者プレゼントというのが大盤振る舞い!王様のブランチの瞬間最高視聴率ランキングにもランクインしていました!
秋の時期は家電量販店やメーカーさんが試食会を開催してくれる場合があるので要チェック!例えば、パナソニックでは「食べ比べ亭全国キャラバン」といって試食できる催し物が開かれています。毎日のことなので炊飯器は気を遣いたい。ただ人によって好みが違うので、奥さんはもっちり好きだけど自分はパラパラが好きなんてこともあります…はい。うまく折り合いをつけて選ぶようにしましょう!笑。
それにしても迷う迷う〜
それではまた!