今回のジョブチューン(2016/8/13)放送では各方面のプロフェッショナルたちがおすすめしたランキングを特集!コンビニパン・カップラーメン・100均グッズ・宿・家電の6項目。非常に興味深かったのでご紹介します。
それでは参りましょう!
目次
パン職人121人が本当に美味しいと思うコンビニパンランキング
10位 北海道チーズ蒸しケーキ
チェダーチーズとしっとりした生地のバランスが絶妙。5,000万個売り上げている人気商品。2時間ほど冷凍するとチーズケーキのような味わいでもっとおいしい。
9位 ミニスナックゴールド(山崎製パン)
ふわっとしてしっとり、直径18cmの大ボリュームも目を引く。あま~いシュガーが絶妙な味を醸し出していてコスパ最強の商品。
8位 たっぷりたまごサンド(セブン-イレブン)
セブン-イレブンの商品。たっぷり入っていてこのクオリティはスゴイ!卵の黄身の比率をあげることで深いコクを出している。
7位 つぶつぶコーンスティック(セブン-イレブン)
コーンがたくさん入っていてあっさりしている。そしてボリューミー。オーブンで3分ほど温めるともっと美味しい!
6位 たっぷり練乳ミルクフランス(セブン-イレブン)
ちょっと固めのフランスパン生地に柔らかいフレッシュな練乳クリームが王道の組み合わせ。これ個人的にもお気に入り!
5位 もちもちくるみパン(ファミリーマート)
厳選された小麦粉でモチモチ食感の生地とカリフォルニア産くるみの食感がバランス良し!
4位 ちぎりパン(セブン-イレブン)
やわらかパンとたっぷりチョコクリームの相性。クリームはガーナ産・エクアドルなど3種類を使用している。パン職人もべた褒め。筆者もかなりの高確率で買ってます。160度の低温でじっくり焼くのでしろくてふっくらしているのが特徴。年間売上2位の商品。
3位 たっぷりコク旨カレーパン(セブン-イレブン)
肉や野菜をじっくり煮込んだ本格的なカレーが入っている。複数の超有名メーカーが協力して最高のカレールウを開発しているというガチぶり。実は揚げた後にカレーを注入しているのでパサツキがなく味が安定する。1日8,000個生産している。
2位 ナイススティック(山崎製パン)
1977年の発売以来ロングセラー。年間7500万本の売上。シンプルでありながら口どけの良いクリームも入っていて飽きが来ずバランスがよい。ケーキつくりにも使われる小麦粉を生地に練り込んでいる。まさにナイス!
1位 レタスたっぷり!シャキシャキレタスサンド(セブン-イレブン)
非常にバランスの取れたサンドイッチ。やわらか生地にシャッキシャキのレタスがやみつき!すべての工程を低温で管理するコールドチェーンシステムで品質を保っている。サンドイッチ向きのレタスを選別するためなんと手作業で行っているのが驚き。レタスを載せるのも職人の手による。製造後3時間以内に店頭に並ぶから新鮮!
人気ラーメン店主122人がぶっちゃけ!本当に美味しいと思うカップラーメンランキング
10位 もちもちの木(明星食品)
首都圏を中心に展開する人気ラーメン店の味を完全再現。モチモチ麺と魚介系のスープのコクが印象的。特徴であるシャキシャキとしたメンマもたっぷり!
▼おすすめポイント
完全再現
モッチモチ麺と魚介系
シャキシャキメンマ
8位 麺職人 しょうゆ(日清食品)
煮干しダシをメインにした醤油スープが食欲をそそる一品。麺はまるで生麺の食感でカップラーメンで最高レベルの美味しさに指示が集まった。
▼おすすめポイント
煮干しダシメイン
まるで生麺
食欲をそそる一品
8位 サッポロ一番塩ラーメン(サンヨー食品)
同じく8位に。大きめにカットされた野菜と山芋の粉を練り込んだモチモチ食感の麺が特徴。あっさりコクのある塩味スープがプロからも評価高い。
▼おすすめポイント
大きめカットの野菜
モチモチ食感
飲み干してしまう味
7位 マルちゃん正麺 カップ芳醇コク醤油(東洋水産)
鶏ガラと豚骨で取ったコク深い醤油スープ。そしてコシのある麺との相性バッチリ。まだの方はぜひ試してみてください!
▼おすすめポイント
コク深い醤油スープ
コシのある麺
プロも絶賛
6位 チキンラーメンどんぶり(日清食品)
即席麺の元祖でロングセラー。シンプルな味なのにコクがあって鶏の出汁が効いている。アレンジレシピはトマトジュースを大さじ3入れ仕上げに粉チーズ入れるとイタリアン風。夏にピッタリ。または甘さ控えめのピーナツバター大さじ1を入れ、ラー油と一味唐辛子を入れると担々麺風に。お試しあれ〜!
▼おすすめポイント
即席麺元祖
シンプルなのに深い
さまざまアレンジ
5位 わかめラーメン(エースコック)
1983年の発売以来ロングセラー。「お前はどこのわかめじゃ」石立鉄男さんのCMが印象的。ごまの風味が効いたすっきりスープとわかめの量が多くてお値段以上の味!
▼おすすめポイント
ロングセラー
ごまの風味
大量のわかめ
3位 蒙古タンメン中本(日清食品)
首都圏に16店舗を展開する人気チェーン店の味。プロたちが遜色ないと語るほどのかなりの高評価。あれはたまに食べたくなるんですよね〜辛さの中に甘さもある辛子麻婆豆腐がヤミツキで最大の特徴!徹底的に試作品を作ること20個以上、1年以上もかかって製品化。レシピを教えてしまったほど。
▼おすすめポイント
人気チェーン店
辛子麻婆豆腐
試作品20個以上
3位 すみれ 札幌濃厚味噌(日清食品)
同率三位に。北海道札幌の名店の味を忠実に再現。香ばしくコクのある味噌スープとそこ絡む縮れ麺の再現性が高い。おいしさの秘密は味噌をラードに絡めて焼いていることでより味が引き立つのだという。こちらは最初の試作品で一発OKだとか(笑)
▼おすすめポイント
札幌の名店
コク深い味噌
迷わずすみれ
2位 日清ラ王 背脂コク醤油(日清食品)
1992年発売以来大ヒット商品が堂々ランクイン。背脂たっぷりのスープと厚切りチャーシューがポイント。なかでも麺は外側はツルツル、内側はモッチリと2種類の生地をサンドイッチ状に挟むことで食感の違いを出す工夫をしている。かやくを入れて熱湯で5分後に、お湯は捨てる。スープと生卵をいれて混ぜれば、油そば風にアレンジするのが最強!スタジオでも試食していました。
▼おすすめポイント
1992年発売
3層構造の麺
油そば風アレンジ
1位 カップヌードルシリーズ(日清食品)
45年間売上げトップを誇る。200億食を突破、世界では累計400億以上という超絶ヒット。ポイントは麺に味を付けており、スープによって太さを変えていること。おいしさにトコトンこだわっていて納得の第一位!
▼おすすめポイント
45年間売り上げトップ
世界で400億食以上
納得の第一位
1/28放送のコラボカップ麺についてはこちら!
・【ジョブチューン】カインズホーム・コンビニカップ麺!冬の大ヒット商品ランキングまとめ(1/28)
ダイソー店員200人が実際に使って便利だと思った100均一グッズランキング
10位 ふりふりのり巻き型
具材を入れて上下に20回振ってから海苔を入れてまた振るだけで簡単に出来上がり!
9位 シリコーンあく取り落し蓋
シリコン製できている。凸凹した形状のおかげで煮込んでいる間にアクがどんどん集まってくる! しかも繰り返し使えて経済的!
8位 窓付きケース
磁石付きでキッチンで小物を便利に 蓋が透明なので中身がわかりやすい。ウォールガーデンとしてもOK!
7位 早く乾くズボンハンガー
ズボンを早く干せるように形を最適化している。さらに重たいジーパンも挟めるので大活躍しまくる製品!
6位 コトコトくん
麺類を茹でるときに吹きこぼれを防ぐ便利なグッズ。あらかじめ鍋に入れておくだけで割れやすい気泡にしてくるので吹きこぼれない!
5位 HARD MIDIUM
鍋に生卵と一緒に入れるだけで自由自在にゆで卵が作れちゃいます!SOFT、MEDIUM、HARDとそれぞれの固さになると色が白く変化するのがサイン。
4位 エバビレーナ アイブローコート
メイクグッズ。まゆをコーティングし防水加工してくるので汗でも消えにくいスグレモノ商品。
3位 たまごのプッチン穴あけ器
ゆで卵の皮をスルッと簡単にむけるグッズ!生卵の状態であらかじめ穴を開けておくだけのお手軽な使い勝手が好感触。
2位 シュッと適量!しょうゆスプレー
スプレータイプなのでかけすぎない。塩分を気にする方でも重宝します。携帯用として外食用としても便利!
1位 イージーシーラー
お菓子の袋を密封できるグッズ。上下から熱を加える事で袋と袋がキレイにくっつく。お子さまがいる家ではフル活用間違いなし!
一流デパートの駅弁バイヤーとグルメライタ―31人が本当に美味しいと思う駅弁ランキング
10位 越前かにめし
カニの身がぎっしりで勝負している。蟹の旨味がギュッと詰まった駅弁。
9位 海の輝き
まるで宝石箱のようにいくらやウニやししゃもの卵がびっしり!目でも楽しめる駅弁です。
8位 えび千両ちらし
卵の下にはイカ・エビ・コハダ・うなぎがこんにちは!
7位 いかめし
秘伝の甘辛の醤油の味付けがうるち米ともち米に絡んで絶品の味。
6位 シウマイ弁当
弁当箱に駅弁の小宇宙が広がる!みんなが知っている定番の味が入ってきました。
5位 ひっぱりだこ飯
西明石駅や新神戸駅などで販売。蛸壺風の容器に炊き込みご飯とその上にタコのうま煮や穴子などが入っている。もちろん地元明石産のタコ。さまざまなこだわりが詰まっている駅弁。
4位 ますのすし
富山駅などで購入できる。笹の葉の香りがついた脂の乗った新鮮なますと酢飯。シンプルなのにおいしい。中央が脂が乗っていて外側があっさりしているのでまた食べたくなる設計に。防腐剤・保存料無添加なのもうれしい!48時間も持ちます。
3位 峠の釜めし
王道の駅弁がランクイン。1958年の発売、陶器を使った初の駅弁で温かいまま食べられる。
2位 牛肉どまん中
米沢駅などで購入できる。国産和牛のそぼろ肉と切り身が絶妙な味わい!
1位 あなごめし
宮島口駅と広島三越と本店でしか買えないスーパーレア駅弁。広島の老舗店が作っている駅弁。金あなごという上質な物を使用。あなごの蒲焼きがふっくらしていてご飯をあごだしで炊いている。タレの調合の割合も絶妙でこだわりの高さを感じられる。
一流旅行ライター145人が選んだ家族連れで間違いなく楽しめる宿ランキング
5位 ルネッサンスリゾートオキナワ
大型リゾートホテル。ホテルの敷地内の桟橋でイルカショーを見たり、イルカと間近にふれ合えたりするのが珍しい。キッザニアのように実際のスタッフに教えてもらい職業体験できるから思い出になる。海がモチーフの部屋もあり。
4位 シェラトングランデ トーキョーベイ
17歳以下の子どもは親と添い寝で宿泊料無料なディズニーオフィシャルホテル。
3位 鬼怒川温泉あさやホテル
12階までの吹き抜けが特徴。和洋中100種類のバイキングがオススメ。なかでもステーキと天ぷら、すき焼きが大人気!
2位 ホテルハワイアンズ
巨大なウォータースライダーが名物。ギネスに認定された世界最大の露店風呂がある。750人が一度に入浴できるという巨大っぷり。首都圏各地10ヶ所からの無料送迎サービスがあるのでお父さんが運転せず、思う存分飲めるので大喜び!
1位 ホテルサンバレー那須
東京ドーム3個分の敷地を誇る。真冬以外は温水プールを楽しめる。泉質の異なる3種類の大露店風呂が楽しめる。コテージタイプならいくら騒いでも大丈夫!「とことん子どもに優しい宿」として人気が高い。ここまで付いて1泊2食付き1万1000円〜だから超お得!
大手家電量販店店員169人が選んだ実はこの家電がすごいランキング
5位 バルミューダ ザ トースター
即完売しまくるトースター。付属のカップに水を注いであとは焼くだけ。たちまちサクサクのパンに早変わり!まさに魔法のトースター
▼おすすめポイント
魔法のトースター
焼きたての味
サックサク
4位 電動本格ふわふわ氷かき器・匠
雪のようにふわふわで台湾風かき氷が自宅で簡単につくれる本格かき氷器!非常にキメの細かい氷を作り出してくれる。
▼おすすめポイント
かき氷器
カンタンふわふわ
この夏イチオシ
3位 ロボホン
店員大絶賛の品。携帯としての機能はもちろん、話した言葉を自動的に文字にして変換、顔認証システムで写真や動画を撮影、プロジェクターで投影、wikipediaでキーワード検索などなど多機能なヤツ!家族がもうひとり増えたような感覚に。
▼おすすめポイント
携帯ロボ
驚きの多機能
店員大絶賛
2位 蚊取空清
もうこちらもお馴染みに。紫外線ライトに釣られて蚊が引き寄せられて吸い込んだ後に粘着シートでキャッチ!デング熱対策にも大活躍!2016年夏の大本命。
▼おすすめポイント
蚊取り機能付き空気清浄機
UVライトと粘着シート
夏の大本命
1位 ホットクック
料理を食材の水分だけで調理できる鍋。ボタン一つで調理可能でカレーや鯖の味噌煮、ラタトゥイユなど幅広くイケる。料理の幅がぐんと広がるシャープな商品です。
▼おすすめポイント
電気無水鍋
ボタンひとつでポン
本格的な調理
最後に
以上、プロが選んだぶっちゃけランキングでした。100均グッズは家電芸人の土田さんはほぼ全部持っているのだとか。100均のランキングはぜんぶ買っても1,000円!すごすぎ!
キニシスギくんの上から目線の毒舌ツッコミが結構面白い(笑)
気になるものがたくさんありすぎ!
それではまた!