王様のブランチBOOKコーナー(2016/8/6放送)では話題作も続々!羽田空港で売れ筋の文芸書ランキングと最新刊に注目の有川浩特集をしていました。
Kindle Unlimited(小説・雑誌・漫画など定額読み放題)も日本でスタートしたことでますます読みやすくなってきたので人気本は要チェックですね!
それではいってみましょう!
目次
山下書店羽田店の文芸書売れ筋ランキング(2016/7/24-30)
10位 Mr.都市伝説 関暁夫6
ミスター都市伝説こと、関暁夫の本。今回はAI(人工知能)がテーマ。本書によれば、進化し続けるAIが大統領になる日も近い…信じるか信じないかはアナタ次第です!
▼おすすめポイント
ミスター都市伝説
AI特集
信じるか信じないかはアナタ次第です!
9位 羊と鋼の森
本屋大賞受賞作!ピアノの調律師である主人公が、人として成長する姿を温かく綴った長編小説がランクイン。
▼おすすめポイント
長編小説
本屋大賞受賞
8位 不運と思うな。大人の流儀6
伊集院静の著書。人生に悩む人へエールを贈る人気シリーズ最新刊。15万部突破!
▼おすすめポイント
伊集院静著
エールを贈る
15万部突破
7位 腐女医の医者道!
アメーバブログ医療ランキング1位!オタクの現役外科医の生活を描いたブログが初の書籍化。ブログが書籍化して話題になるのもちらほらありますね。ご飯はたったまま3分で、上司の説教は手術中にウケるなど赤裸々エピソード満載!
▼おすすめポイント
ブログ書籍化
赤裸々エピソード
アメブロ1位
6位 心があったかくなる犬と飼い主の8つの物語
犬との暮らしとはしつけではなく心の通わせ方。小学生を中心に人気!犬と飼い主の感動の物語。読書感想文にぜひ!
▼おすすめポイント
犬との感動の物語
読書感想文に
小学生に人気
5位 海の見える理髪店
直木賞受賞作。忘れられない後悔や喪失の痛みを抱える様々な家族の形をつづった短編集。著者は息子さんに左バッターを勧めなかったことが後悔だそう。
▼おすすめポイント
直木賞受賞作
短編集
様々な家族の形
4位 うちはおっぺけ 3姉妹といっしょ4
松本ぷりっつさんが描く脱力系コミックエッセイ、人気シリーズ!「うちの3姉妹」最新刊。ある日白いトレーナーを買った父が子どもにベイマックスと言われるなど爆笑エピソードが満載。
▼おすすめポイント
脱力系コミックエッセイ
人気シリーズ最新刊
爆笑おっぺけ劇場
3位 陸王
「半沢直樹シリーズ」や「下町ロケット」などで大人気の池井戸潤最新作。老舗の足袋メーカーが地下足袋のノウハウを生かしてランニングシューズ開発に挑む物語。読み終えたら安定のスカッとが待っています!
▼おすすめポイント
池井戸潤最新作
特設コーナー続々
安定のスカッと
2位 コーヒーが冷めないうちに
「4回泣ける」と評判!過去に戻れる席があるという喫茶店と4人の女性の感動物語。28万部突破の大ヒットを記録している。
▼おすすめポイント
感動の物語
4回泣ける
28万部突破
1位 コンビニ人間
芥川賞受賞作。36歳独身の主人公は、コンビニバイトを18年続ける。マニュアルのある仕事にやりがいを感じていたが…発売直後から重版決定し、今や30万部突破した本!
▼おすすめポイント
芥川賞受賞作
重版決定
30万部突破
有川浩特集
アンマーとぼくら
累計570万部を超える「図書館戦争シリーズ」をはじめ、映画公開した「植物図鑑」もヒット!最新作にして、現時点での最高傑作と言い切る。アンマーは沖縄の言葉でお母さんを意味する。母と息子の奇跡の3日間を描く。筆が今までで一番いい転がり方をしたと著者は語りました。かりゆし58の「アンマー」にインスパイアされたとか。
▼おすすめポイント
最新作で最高傑作
母と息子の絆
かりゆし58の名曲がベース
最後に
以上、ブランチBOOKコーナーランキングと有川浩特集でした!
芥川賞と直木賞受賞作が予想通りランクイン。
リオオリンピックを深夜〜早朝で楽しみ、昼下がりは優雅に読書でも…
夏休みは楽しめることがいっぱいですね。アタマにも文学の栄養補給を!
それではまた!